2020.05.24 | 強迫性障害全般
強迫症で記憶障害になるの?確認した記憶があいまいな時の対処法
こんにちは。鈴木(komayamaco)です。
強迫症の人で確認したはずなのにさっきの確認の記憶があいまいって人いませんか?
鍵を確認したはずなのに鍵をかけたか記憶があいまい。
手洗いしたはずなのに手洗いしたかどうか記憶があいまい。
なぜこんなことが起こるのか?
強迫になると記憶障害も起こるのか?
記憶があいまいな時にしてはいけないこと、やるとよいことは何なのか?
今回はこの辺りについて解説します。
この記事を読むことで記憶があいまいって時の対処の方法がわかりますよ。
記憶がないのは記憶障害なのか?
確認したか記憶があいまいになると「記憶障害になったのでは」と不安になる人がいます。
ホント記憶ないですからね。
しかも何度確認してもさっきのやったはずの行動の記憶があいまい。
そりゃ記憶障害かもって思いますよね。
しかし、これは記憶障害ではありません。
強迫症の症状でよくあること。
確認すればするほど記憶があいまいになりませんか?
これが強迫のシワザ。
この症状は強迫の人じゃなくてもよくあります。
鍵の確認したかな、ガス消したかな、さっきやったのはシャンプーだっけ?とか。
ただ普通の人は不安になっても確認せずそのままにしたり、確認しても一回ですんだりして日常生活に支障はでません。
強迫症の人は確認に執着して確認しだすと一回では止めれず、何度も確認を繰り返してさらに記憶があいまいになるのが特徴です。
また強迫症の人でも自分のこだわっていないところは記憶があいまいでも気にしません。
鍵の確認は記憶がないと不安でも、シャンプーしたかどうか(シャンプーが不安の対象じゃない場合)は記憶がなくてもほっとけたりします。
自分がこだわっているところだけ記憶がないと不安なのです。
だから記憶障害ではないといえるでしょう。
記憶に自信がない人が多い
記憶障害がないのに、記憶がないって考えやすいのはなぜか?
その理由の一つは記憶に自信がないからと言われています。
鍵の確認はしたはずなのだけれど、自分の記憶に自信がないから何度も確認するって感覚がありませんか?
「さっき確認したのは自分の記憶違いではないか」
「見逃していたところがあるかもしれない」
「ぜったいにカギをしめたか100%とはいいにくいなぁ」
とか、考えて確認します。
つまり自分の記憶が正確か?と考えたときに自信なくて「そうだ」といえず、万が一を考えて確認しやすいのです。
100%正確かどうか、100%記憶がなきゃダメと考えているのかもしれません。
対処法―やってはいけないこと
確認しても記憶がない時はどのようにしたらよいのでしょうか?
まずやってはいけないこととして以下のことがあります。
・記憶をたどる
・記憶に残るようにじーっと見る
・誰かに確認する
・証拠を残すためスマホなどで撮影する(鍵の確認時など)
・「さっき確認したから大丈夫」と言い聞かせる
これらのことをやると悪化します。
強迫症は不安な出来事に対して安心しようとすればするほど悪化するから。
記憶に自信がない=記憶に自信がもてるようにすればよい、と考えがちですが、そこにこだわるとうまくいかないのです。
「何もみても大丈夫だと自信をもとう」
「3回やったら大丈夫なハズだから自信をもとう」
とかやってはいけません。
あとよくあるのは
「記憶に自信がないのは、自分に自信がもてないからだ。自分に自信がもてるように自己啓発本を読もう」
「自分を普段からほめてあげたら自信になるっていわれているから、自分をほめてあげよう」
とか。
自己啓発本や自分をほめることをやるのは構いませんが、それで記憶に自信がついて強迫がよくなるわけではありません。
ちょっと方向がずれているんですよ。
自分をほめるなら後述するように確認しないで対処できたら自分をほめるようにした方がよいです。
対処法―やるとよいこと
記憶があいまいな時の基本的な対応としては、記憶がなくて不安でもそのままにして行動していくこと。
鍵をかけたか記憶があいまいでも不安なまま確認せずにその場を離れます。
この時に「さっき鍵をかけたから大丈夫」とか安心させようとしてはいけません。
「鍵かけてなくて泥棒にはいられるかもって強迫さんがいっているなぁ」
「不安なことはおこってから考えよう」
くらいであればいいかもしませんが、あまり頭で言い聞かせるのはやめましょう。
確認しないと強烈に確認したい衝動に襲われるかもしれませんが、後ろ髪ひかれつつも行動しましょう。
そうすると不安は一時的に強くなるのですが、時間とともにその不安は減ってきます。
思い出すとまた不安になりますが、それでも確認せずにそのまま過ごしているとまた不安は低下します。
それを何度も繰り返していくうちに記憶があいまいでもそれほど不安にならなくなってくるのです。
記憶があいまいなことに強くなっていくのですよ。
筋トレみたいなものです。
仮に確認してしまっても「これ以上確認したらもっと不安になってしまう」ことを思い出してそれ以上のことはやめましょう。
ただし記憶があいまいな時にそのままにするってだけだと練習として弱いので「計画的」に「あえて」やることが大切。
確認強迫の他の記事も参考にしながら練習しましょう。
関連記事
また不潔強迫系の人で「さっき手洗いしたか」「何か触ったようなきがするけれど記憶がない」とかそういうタイプはこちら記事を参考にしてください。
汚いものに触ったかも?と悩んでいる不潔強迫を克服するたった一つのポイント
この記事の動画バージョンはこちら